発達障害
久しぶりにエキスポシティとニフレルとアボガバーガー食べてきたよ。
息子が癇癪おこしているときに「強烈ですね!ハハハ」っと笑われたときも、、、 保育中に息子が泣いて長時間気持ちを切り替えれなかったときに「もう、大変でした」って不愉快そうに言われたときも、、、 「園でウンチしたら先生が怖い顔してお尻拭くからウ…
地域によってはもう二学期が始まってるとこもあるみたいやけど、うちの地域は1,2年生は明日からなんです。 いよいよ2学期開始なんやけど、今年はどうかなぁっとドキドキなんですわ。。。 去年はね、お盆休み明けから不登園になりまして、1ヶ月半くらい通えま…
去年の今頃の話。 うちのおぼっちゃまが初めて行った療育の話なんやけどね。 運動療育なんやけど、すごく心配やったんですわ。 と言いますのも、この頃は不登園中で自己肯定感低空飛行中やったんです。 人と目も合わせられなくて、会話なんてもってのほかっ…
とうとう大作が完成! 買ってからたった3日、、、集中して一人で一気につくり上げましてん。 やっぱり好きみたいですわ、LEGO。 他にLEGOに通じる何か趣味に出来るようないいもんがないやろうか。 LEGOを趣味にするのはお金がかかりすぎる、、、(ー ー;) さて…
昨日買ったLEGOなんですけど、超大作でなかなかの難易度なんですわ。 そやけど、おぼっちゃま熱中して楽しんでます。 いつもは、朝起きたら、私ら呼んで一緒に行かんと一階のリビングに行けませんねん。 家の中やのに、なんや怖いらしくて、、、 それが今日…
うちのおぼっちゃま、もともと自己肯定感高かったと思うんですわ。 なんでそう思うんかって言いましたらね、褒めまっくって育てましてん。 絵を描いたら「上手やなぁ!」っと褒めたたえ、包丁できゅうりを切ろうもんなら「おぼっちゃまが切ったからこのきゅ…
当時、おぼっちゃんは朝起きますと必ず「今日はこども園?」って聞いてきますねん。 「そうやで」って言うたら、「行きたくない!」ってひたすら登園渋り。 おむつを脱いでパンツに着替えさせる時も、マンマを食べてる時も、玄関でクックを履いているときも…
年長さんの夏にASDと診断されたおぼっちゃん、こども園に入園時にはわからんかったわけでして、おぼっちゃまは加配無しどころか一切の配慮無しで園に通っとりましたんや。 それはそれは、おぼっちゃんにとっては過酷な毎日やったんやないんかなぁと思います…
ワシ、子育て歴6年半なんやけど、子育てしてたら自分の幼少期をよう思い出すようになりましてな、完全に忘れてたことをフッとなんかの拍子に思い出しまんのや。 それも、他愛のない親との日常の一コマを思い出すんですわ。 もう、半世紀近く前の話やのに、、…
今朝は久々に渋ったわぁ。 いやねぇ、おぼっちゃまの小学校、1,2年生は7月21日から8月24日までコロナの影響なく、普通に夏休みなんですわ。 そんなことなんで、20日から学童へ通うてまんのやけど、先週の金曜日は用事がありまして休みましたんや。 それで…
ワシの希望は保育園やったんです。 なんでやいいましたら、カミさんとおぼっちゃまの二人っきりの時間を出来るだけ短くしたかったんですわ。 そやけど、カミさんは働いてへんから保育園に預けれません。 それで当時、子育て相談に乗ってもらってたカミさんの…
2歳からイヤイヤ期がずっと続いたうちのおぼっちゃま。 6歳まで実に4年間、地獄の日々が続きましてん。 「続きましてん」と過去形で書いたのは、小学生になってから、おぼっちゃんが劇的に変わりまして、こうしてブログを書ける時間と精神的余裕があるのもそ…
イヤイヤ期ってありまっしゃろ。 2歳前後でなるあれですわ。 うちのおぼっちまも2歳の誕生日を過ぎて少しした頃にきましてん。 何をするにも「いや!」っていいますねん。 そして、泣き叫びますねん。 今から思えば、これが癇癪の始まりやったのかも、、、 …
会社から帰ったある日、「もの凄い人がおるねん!」って、うちのおぼっちゃま、興奮気味に玄関にお出迎えしてくれましてん。 なんの前振りもなくいきなりでしてね、全く状況が把握できませなんだので、「えっ?誰のこと?」って聞いたら、「ナスD!」 普段…
私ら夫婦、歳いってますねん。 20歳超えた子供がおってもおかしくないくらい歳いってますねん。 そやけど、うちのおぼっちゃまは6歳 小学一年生。 そして、ASDで友達ができにくい性格なんですわ。 どういうことか言いましたら、友達に気軽に声をかけれない。…
休みの日ってだいたい3人一緒に行動してるんです。 なんでや言いましたら、一人やったら大変なんですわ。 ほら、皆さんご存知の通り、うちのおぼっちゃま、結構な暴君でっしゃろ? 何かことが起こったら、二人で対応せなやってられませんねん。 こんなこと書…
今日の朝は暴言、物投げで大荒れやったわ。 発端は、ポピーやってて国語が三問不正解やったこと。 これはこうやでっていうたら、二問目で不機嫌になって三問目で暴言、正解を書かせようとしたら物投げ出しましてん。 まぁ、いつものパターンなんやけどね。 …
うちのおぼっちゃまが通ってたのは、元々保育園だったこども園なんですが、ちょっと一味違うこども園でして、インクルーシブ教育っていうのをしてましてん。 インクルーシブ教育って言うんは、年齢の違う子も障害のある子もない子も分け隔てなくみんな一緒に…
うちのおぼっちゃん、時間調整がめっちゃ下手ですねん。 どういうことかと言いますと、例えば朝7:30に出発せなあかんとしますやろ。 それで、朝6時に起きるとしますやろ。 こんな早よ起きたら普通余裕で間に合いますやん、、、それが間に合いませんねん(-_-…
しらん間に、ブログはじめて1か月経ってましたわ。 なんか、続けれるような気がする。。。 ほんで児童発達支援事業所なんやけどね、何するとこやっていうたら療育するとこですわ。 療育ってなんやっちゅーたらザクーっと要約すると、特性のために感じる生き…
病院で診断されましてASDについて色々と勉強したわけなんですけども、なにわともあれ特性を把握せんことには始まらんなっちゅーことで、思い当たることを列挙してみましたんや。 それが下の項目なんですけども、特性じゃなくて性格なんかな?って悩むような…
7月も中旬やいうのに、なんか今年は涼しいでんなぁ。 昨日の夜なんか、寒いくらいで布団かぶって寝ましたからね。 いや、ホンマに。。。 こんな涼しかったら、暑さに弱いカミさんもうちのおぼっちゃんもキャンプ行けるんちゃうか言うてます。 どうせ行くなら…
そもそも、「あれ?ちょっと他の子と違う」って最初に感じたのはうちのカミさんやったんです。 定期検診の時に問診表へ書き込むときも、「~できる」という欄にためらいながら〇をしては、やっぱりでけへんと×を書き直してる欄がたくさんあったんです。 その…
先日、家に帰ったら、うちのおぼっちゃんが「友達がまた出来た」って報告してくれましてね。 また出来たっていうても二人目の友達でしてね。。。どうやって友達になったんかお話ししてくれたんです。 うちのおぼっちゃんの言うところによりますと「としょの…
最近、うちのおぼっちゃん。 Amazonでおもちゃを検索することにハマってまして、ワシのスマホでバンバン欲しいものリストに追加しまんねん。 そやから、ワシのアカウントでAmazonにログインしたらおススメがおもちゃばっかり。。。ワシの欲しいもんをおスス…
(昨日、息子が学校から持ち帰った七夕の短冊に「おとうさんとおかあさんがおかねもちになりますように」って書いてありましてね。 (名前や住所を書きまくってるので一部拡大(^_^;) 「なんで?」って聞いたら、「おもちゃいっぱい買ってもらえるやん!」って…
土曜日に市から手紙が届きまして、開けてみると「 精神障がい者保健福祉手帳が届いたから来てね」って書いてありましてん。 それで、今日はお昼から会社お休み頂いて市役所へ通帳と印鑑持って行きましたんや。 通帳はなんでいるんかわからんかったんやけどね…
さて、みなさん。 この間の小学校見学記事で、「また今度書きます」っていうてた越境入学の話です。 みなさんは、「しないさせない越境入学」って標語知ってはります? 昔はようポスターで張り出されてたんやけど、最近もあるんかいな? このポスターの言う…
去年の今ごろの話なんやけどね。 まだ息子がASDってわかってなかった時、ある日突然まばたきを強く頻繁にするようになったんですわ。 なんか目の病気になったんかなぁと思うて目医者さんへ行ったんやけど、原因わからず。。。目薬だけもらって帰りましたんや…