キャンプとかハイキングとか

ASDと診断された我が家のおぼっちゃまとアウトドアを楽しむブログ

釣りをしに南紀白浜へ

おぼっちゃんがイカを釣って食べたいっちゅ―ことでね、昨年の秋 10月30日に白浜まで日帰りで釣りに行ってきましてん。

朝の4時に起きまして、高速乗って朝の6時半には釣り始めておりました。

f:id:jb-64:20230428125747j:image

今から思うたら、こんな早朝から出発するんやったら、高速乗らんでも新御堂筋と26号線バイパス道路で御坊くらいまであっちゅ-間に着くんちゃうやろか思いますのやけど、この時はもうハナっから高速ありきで何の疑いもなく高速に乗りまして、おかげで朝から釣り開始できました。

 

この辺りは釣りのメッカで、釣り場は星の数ほどありますのやけど、今回行ったのはホテル川久さんの裏手にあります護岸です。

 

ここを選んだ理由としてはですね、全面護岸で足場が良くて子連れには安心というのが第一の理由です。

釣果で選びたいところではありますのやけど、子供連れて磯とかに行く勇気はありません。

それどころか私自身が磯に行ったことがございませんので、ハードル高いですな。

 

でも、いつか磯で釣りがしたい。。。

 

 

で、6時半から釣りを始めましたんやけど、全く釣れませんねん。

ここまで来たのにどうゆうこっちゃって思いながら、釣り続けてましたんやけどね、周りも全く釣れてない。

墨後はあるので、釣れてないはずはない。

こりゃもう地合い過ぎたなぁと思いながら、サビキに切り替えましたんやけど、それでも釣れん。。。

 

息子は、早々に切り上げておにぎり食べだす始末。。。

 

まぁ、釣れへんときは釣れへんもんやし、ジタバタしたかてしゃーないと思いまして私も朝ごはんにしました。

 

その後も全く釣れないわけでもなく、ぽつぽつフグやら見たことのない小さな魚が釣れますのやけど、これと言って釣果は思わしくなく、12時半に切り上げまして観光することにしました。


f:id:jb-64:20230428125841j:image
f:id:jb-64:20230428125751j:image

まずは南方熊楠記念館。

 

和歌山県が誇る世界の偉人 南方熊楠に関する資料や実際に使った道具類の展示。

実際に細菌を見れる顕微鏡などが展示されてあって、見ごたえのある記念館で、屋上から見る景色は最高でした。

 

大人 600円 小人 300円


f:id:jb-64:20230428125831j:image
f:id:jb-64:20230428125911j:image
f:id:jb-64:20230428125702j:image
f:id:jb-64:20230428125710j:image

 

 

続きまして、京都大学白浜水族館。

 

大人 600円 小人 200円ですが、手帳があれば介助者無料 本人50円引きになります。

 

正直言いましてあまり期待してなかったんですが、白浜に実際に生息している魚が展示されてまして、その展示されてる魚の種類が非常に多くて、餌付けのシーンも見れましたのですごく楽しかったです。

お値段以上の楽しさでしたね。


f:id:jb-64:20230428125845j:image
f:id:jb-64:20230428125715j:image
f:id:jb-64:20230428125706j:image
f:id:jb-64:20230428125727j:image

この後、さらに南へ下ったところにあります「崎の湯」という絶景の露天風呂へ行くつもりでしたが、16時30分に最終受付でして、この時点で時間は16時近くということで、崎の湯は諦めまして、とれとれ市場 南紀白浜に隣接しておりますとれとれの湯へ。

 

お風呂の前に、昼ごはん抜きで遊んでおりましたので私も息子もおなかペコペコでして、先にとれとれ市場でご飯を食べましたんやけど、お値段の割に量が少なく感じました。。。

決して、おなかがペコペコやったからそう感じたわけではなく、観光客用の価格だったのではと思われます。

地元のおいしいごはん屋さんを検索すればよかった、、、

 

早朝出発して遊んでおりましたので、日帰りやのにすごく充実してました。

しかしながら、南紀白浜は見どころ満載で、まだまだ見たいところやしたいところやつかりたいところがいっぱいありまして、日帰りで来るのはもったいないところです。

 

次回はキャンプで連泊したいと思うとります。



f:id:jb-64:20230428125723j:image


GW前半 休暇村加太へキャンプ

GW前半の4月30日から5月1日、久しぶりにテント持ち込みでキャンプへ行ってまいりました。

キャンプ場は、和歌山県の加太にある休暇村。

 

 

周りは釣り場だらけでして、息子の夢である”魚を釣ってキャンプ場で焼いて食べる”という釣りキャンをするために直前に予約。

いつもいっぱいでなかなか予約できませんのやけど、5月1日が雨予報やからかキャンセルが入って奇跡的に予約できました。

 

深日港

キャンプ場近くの釣り場、深日港へ。

”ふけこう”って読みます。

釣り場に到着しますと、人がまぁまぁおりまして、「これは釣れてるんやなかろうか」と期待に胸を膨らませてサビキから釣り開始しましたんやけど、全く釣れず、、、

飛ばしサビキをしても全く釣れず、、、

周りの人たちも全く釣れず、、、

 

 

f:id:jb-64:20220510053231j:image

 

息子も頑張って釣りをしてましたのやけど、釣れる気配は全くなく、、、

 


f:id:jb-64:20220510053226j:image

 

全く釣れる気がしないので、早々に納竿。。。

お腹がペッコペコなので、近くの南勝さんで大阪名物 イカ焼きを。

 


f:id:jb-64:20220510053234j:image

 

しらす丼定食も気になりましたんやけど、車でお手軽に食べれるイカ焼きにしておきました。

ものすごい美味しかったです。


f:id:jb-64:20220510053228j:image

 

とっとパーク小島

 

キャンプ場へ向かう道中にあるとっとパーク小島へ偵察によりました。

ここは、道の駅と一体になった有料の釣り桟橋で、関西では有名な釣り場です。

有料なんですが、よく釣れるらしいので今度行ってみようかなぁと。

 

f:id:jb-64:20220510053742j:image

 

道の駅としては、まぁアレなんで釣り場として訪れてくださいね。

 

休暇村 加太

キャンプ場へ16時チェックイン。

 

あてにしてた魚は1匹も釣れてませんので、車で20分程のスーパーマーケットへ向かいまして、今回の目玉のサザエを買って、キャンプ場へ。

 

ここは休暇村の露天風呂が素晴らしく、海沿いの崖にありまして、夕日の沈む18時41分に合わせて入りたかったので、急いで設営。


f:id:jb-64:20220510053754j:image

 

お風呂へは、車で3分ほど。。。

なんとか、ギリギリ日没に間に合いました。

綺麗な夕日でしたよ。

 

サイトは5番やったんですが、裏に川が流れてまして、毎年この時期にホタルが飛ぶそうです。


f:id:jb-64:20220510053749j:image

 

でも今年は、まだ飛んでないそうで、、、

去年、水害があって良中が流されたのかもって管理人さんがおっしゃってました。

 

焚き火

最近は、大きな焚き火台を使わなくなりまして、、、

ユニフレームのファイヤーグリルを持ってますのやけど、もうすっかり使わなくなりました。


f:id:jb-64:20220510053752j:image

 

後片付けが大変で。。。

それに、このタイプの焚き火台は燃えやすい。

最近は、これで炭をおこしてユニフレームのユニセラ tg-iiiで焼き物っていうパターンが多いです。

 

息子は自前のナタで薪割りを手伝ってくれました。


f:id:jb-64:20220510053744j:image

 

ユニセラ tg-iiiでメインのサザエを。

なぜか息子、サザエに焼き方に詳しく、焼いて最初に出る汁は捨てるそうです。

それから醤油を垂らしてじっくりと焼くと美味しいらしい。。。

なんで焼き方を知ってるんかは謎です。


f:id:jb-64:20220510053757j:image

 

謎ですが、確かに美味しい。。。

美味しいと言っても苦くて美味しい。

子供が好きな味ではないはずなんですが、息子は3個中2個食べました。


f:id:jb-64:20220510053747j:image

美味しいらしいです。。。

苦いんやけどなぁ。

 

息子はいつもの通り、21時就寝zzz

 

 

翌朝、目が覚めると予報通り雨、、、早々にゴミ袋撤収しました。

 

ドタバタなキャンプでしたが、何やら思い出深い良いキャンプでした。

 

コウイカ釣りに和歌山へ

 

息子がイカかタコを釣りたいっと言いますので、いつもの西宮ケーソンではなくて和歌山の方へ足を伸ばして参りました。

 

さぁ、どこが釣れてんのかなぁとインスタやTwitterを覗いてみますと雑賀崎漁港がちょっと熱いらしい。

 

コウイカどころかイカ釣り自体した事がないので、途中でフィッシングマックス 和歌山インター店へ寄りまして、エギなるものを購入。

 

いざ!雑賀へ

 

 

 

 

雑賀崎漁港駐車場

f:id:jb-64:20220329055630j:image

 

漁協が駐車場をしてるのですが、何度出入りしてもこのお値段らしいです。

駐車場は、結構広くて釣り場に入れる釣り人の人数より駐車場の方が多いくらい。

 

車を横付けして、車の横で釣りできるスペースも数台分ありましたよ。

 

イカ釣り始まり〜

f:id:jb-64:20220329055703j:image

 

釣り場は、いつもの西宮ケーソンより規模は小さいんですが、なんとか釣りができる場所を確保。

結構人は多かったです。

 

イカが釣れた墨跡が方々にありますので、期待に胸を膨らませてエギをぶん投げる!

釣れなくても釣れなくてもぶん投げ続けるのですが、ワテらも周りも全く釣れない、、、

 

フグが釣れてる人がポツポツいるくらいで、「ほんとに魚おるんかいな」ってくらい、、、

 

爆風の中、頑張りましたんやけど全く釣れず、、、

 

イカを諦めサビキ釣り

f:id:jb-64:20220329055800j:image

 

昼過ぎごろ、やっと爆風が止んでポカポカいい日和に。。。

 

お昼ご飯のコンビニおにぎりを食べたらちょっと眠くなってきまして、、、

イカが釣れる気配もないし、ボウズ逃れにのんびりとサビキ釣りで魚を釣って眠気を覚まそうと思いましたんやけど、サビキでも釣れず。。。

 

「今日は釣れない日な気がする」と息子が消極的になってきた15時過ぎ、突然スズメダイがパタパタと4匹立て続けに釣れまして、なんとか機嫌を持ち直しましたが、後が続かず、、、

 

釣果

結局、このスズメダイのおかげでボウズは逃れましたんやけど、はるばる和歌山まで来てこの釣果とは、ちょっと情けない。

 

こんな事態におちいった原因は引き出しの少なさですかね。

 

ワテの知ってる釣りは、ルアーの他はサビキだけ、、、

サビキがダメならカゴ釣りにエビまき釣りにカワハギ釣りにと、引き出しがあれば何かが当たってたかも。。。

 

実際にカワハギは二人ほど釣っとりました。

 

ちょっとこれからいろいろ試してみようと思うとります。

 

f:id:jb-64:20220329220930j:image

 

それとこれなんですが、周りの人は鷹って言うてましたんやけど、トンビですよね?

息子が釣ったスズメダイを掻っさらわれました。

 

サビキで小サバ大漁 ファミリーいっぱいの西宮ケーソンで釣りしてきました。

6月20日 日曜日、小サバが入れ喰いという情報をキャッチして、去年の秋以来、久しぶりに釣りへ行ってきました。

 

 

komakuma.com

 

 

komakuma.com

 

 

カミさんは釣りに興味ないので息子と二人、CT-125 ハンターカブで出撃。

 

f:id:jb-64:20210621224850j:image

 

 

 

 西宮ケーソンへ出発

 

11時20分頃に出発して12時半着、1時間10分くらい。。。

125ccは高速に乗れませんので、下道でだいたい30kmくらいの距離なんで、かなりゆっくりペースです。

 

車の流れに乗りながら出来るだけ遅い車を見つけて、後ろをゆっくり走ってたんですが、それでもプチ煽りする車がいらっしゃいまして、「追い越してもすぐ前に車がおんのに!」っと、イラっとしたりしながらも、後ろに大事なおぼっちゃまを乗せてますので冷静に走っとりました。

 

こういう時って、パトカーが走ってたら心強いんですよね、、、パトカーも白バイも隠れて取り締まるんじゃなくて、もっと公道を走りってパトロールして欲しいわ。

そこに存在するだけで、みんな安全運転するんやから。。。

 

 

話がちょっと横道にそれましたけど、この日の釣り場は、西宮ケーソンという阪神間では有名なスポット。

 

足場が良くて、ファミリーがたくさんやってきます。

 

車で行っても隣のヨットハーバーに停めれるところはあるんです。

そやけど、ちょっと遠いしちょっと高い。。。

バイクはその点すぐそこに停めれて無料。

バイクは便利ですね。

 

さぁいよいよ釣り開始

人がいっぱいで入る隙間がないちゃうかと思うてましたんやけど、到着したのが丁度昼時なんで帰る人が続々、、、入替時間に当たったみたいで、すんなりいいとこに入れました。

 

f:id:jb-64:20210621224922j:image

 

早速、サビキの準備して取り掛かりましたんやけど、まぁ、釣れるわ釣れるわ小サバが無限に釣れ続けまして、終いには、餌をかごに入れんと針だけでも釣れる始末。

 

餌買う必要ありませんでした。。。釣れんようになってから餌使う感じでいいかも、、、

 

釣果は12時半から16時半までの4時間で、小サバ 80匹 カタクチイワシ 21匹 ヒイラギ 1匹。

 

f:id:jb-64:20210621224953j:image

 

息子も大満足で、家路に。

 

いつもならぼっちゃんの特性爆発のはずが、、、

f:id:jb-64:20210621225017j:image

 

うちの子のASDの特性なのか、どんなに楽しくて満足してもいつもなら、なかなか帰ろうとしなくてですね、、、「次はこれして遊ぶ、その次はこれして遊ぶ」って感じで延々とその場から離れられず、切り替えができなかったんです。

 

去年の秋に釣りに来た時も、「楽しかったな、さぁ帰ろう」ってなった時に「次は魚の人形(ルアーのこと)で釣りたい」って、「もうあかん、帰るで」って片付け出したら癇癪起こして怒って泣いて、なかなか帰れなかったんです。

 

こども園時代みたいにここから1時間、2時間かかるって事は無くなったんですけど、 まぁそれでも大変でしてね、、、

 

小さいころからずっとこの調子で、こども園では行くときは、「行きたくない」って癇癪。。。こども園から帰るときは「帰りたくない」って癇癪。。。「どうしたいねん!」って状態やったんですけど、この日は、すんなり帰れまして、、、すごく珍しいことなんです、何事もなくすんなり帰れるっていうのは。

 

「魚の人形みたいなん(ルアーのこと)も投げて釣りたかったなぁ」って微笑みながらバイクに乗ったんですけど、平静を装いながらも内心ビックリ!

一悶着覚悟してましたんやけど、すんなり帰れました。。。

 

家に帰って小サバ料理

家についてからも大変なんです。

なんせ、小サバ80匹ですからね。

 

その前に道具洗わなあかんし、、、

 

おぼっちゃまは、帰るなり、おかあちゃんに自分が鯖をたくさん釣ったことを興奮気味に報告。

 

その間、わて、魚の鱗とオキアミ(餌のこと)と潮風で汚れた道具を一生懸命道具を水洗い。

 

さぁ、捌いて南蛮漬けと唐揚げ作ろうかぁっと思って家の中に入ったら、カミさんとおぼっちゃんでサバをさばいて(駄洒落ではありません)南蛮漬けのタレを作ってくれてました。

ありがたい!

 

f:id:jb-64:20210621225106j:image

 

小サバの下処理は南蛮漬けも唐揚げも一緒

 

小サバの下処理です。

f:id:jb-64:20210621225136j:image

 

魚の鱗を取った後、ぬめりを水で洗い流して、ヒレの下から頭を落とします。

内臓も取り出して、開いてさらに水洗い。

水分をキッチンペーパーでしっかりとって、塩胡椒をします。

 

ここまでは、南蛮漬けも唐揚げも一緒。

この後、南蛮漬けは、片栗粉つけてあげた後、南蛮漬けのタレに浸して、あら熱をとって冷蔵庫で寝かせます。

翌日、出来上がり!

 

f:id:jb-64:20210621225157j:image

 

唐揚げは、醤油、お酒、ニンニクすりおろし、生姜すりおろしで作ったタレに浸して一晩冷蔵庫で寝かせます。

翌日、片栗粉をまぶしてあげたら出来上がり!

 

f:id:jb-64:20210621225215j:image

 

ビールと合いますよ。

 

釣行後記

 

まぁ、いっぱい釣れまして、息子も満足してますます釣りが好きになったようで、これからどんどん連れていきたいなぁと思うとりますのやけど、息子の道具、2500円ほどで竿もリールも仕掛けも付いてた「ワクワクさびき」っていうおもちゃみたいな道具なんです。

あっちこっち錆びてきてましてね、、、

 

ホンマに釣りするんやったら、ちゃんとしたもん買ったろうかなぁと思いますのやけど、釣りの道具って上見たらキリないですやろ、、、どんなもんが妥当なんか、全くわかりませんので買うの躊躇してますねん。

 

竿の長さとかも、今は小さいけどこれからどんどん背も伸びるやろからね、どの程度の長さがええのか全く想像つきませんのや。

 

リールかて、番手があって大きさが色々ありますねん。

さびきもルアー釣りも投げ釣りもなんでもできるリールってどんなんやろう、、、釣具屋の店員さんに聞いたらわかるんやろうと思いますのやけど、聞いたら絶対に買わなあかん状態になりそうでね、、、よう聞きませんねん。

ワシ、小心もんやから。。。

 

これから、しばらく我が家の参考になりそうなファミリーフッシングされてる方のブログ読みあさろうかなぁと思うてます。

 

 

CT125 ハンターカブに自作ロッドホルダー取り付け

鳳凰に会いに行った翌日、「今日も鳳凰見に行きたいと」言う息子、、、

 

いま小学校で作品展をしてまして、息子の作品は「鳳凰と富士山と六甲山と山頂のお寺」

 

f:id:jb-64:20210309093859j:image

 

鳳凰の何にそんなに惹かれてるのか、、、

 

で、記事書いてるこの瞬間に新幹線で富士山の横を通過しました。

 

f:id:jb-64:20210309092045j:image

 

今日は土浦まで出張です。

 

 

で、、、本題なんですが、息子に邪魔されながら手伝って貰いながらハンターカプにロッドホルダーを取り付けましてん。

 

 

 

まずは、ホームセンターで買ってきた金具を取り付けます。

 

f:id:jb-64:20210309084905j:image

 

金具は輪っかになってれば、どんなんでもいいと思います。

 

取付けるボルトサイズは、M6×L10mm。

 

10mmの長さなら、平座金とバネ座金を入れて袋ナットを付けるのにジャストサイズです。

 

箱の内側にボルトの先が出てると、荷物にキズが付きそうなんで、袋ナットにしました。

 

 

ロッドホルダー

 

竹を適当な長さに切って、

 

f:id:jb-64:20210309084234j:image

 

リールと竿の間にハマるサイズの溝を切ります。

 

f:id:jb-64:20210309084218j:image

 

溝の反対側にタイラップを取付けて

 

f:id:jb-64:20210309090055j:image

 

ロッドホルダーをカラビナで箱と連結させたら出来上がり。

 

f:id:jb-64:20210309084230j:image

 

一箇所で固定やったら、グラグラ揺れますので改良の余地ありです。

 

もう一個ロッドホルダーを取り付けて竿を2本持ち歩くつもりなので、連結して固定しようかな。。。

 

後は、魚をどう持ち帰るか、、、

 

ハンターカプにニケツして、クーラーボックスも積載するスペースが無いから、やっぱりビニール袋に入れて持って帰るしか無いのかな。。。

Apple Watchが欲しいわぁとおぼろげに思ったので調べてみた

なんか前々から欲しいなぁっと思ってましてね、Apple Watch。。。
 
f:id:jb-64:20201113201729j:image
 
 
そやけど、これで何ができるのか、はっきりわかりませんねん。
 
まぁ、間違いなく時間はわかるんやろけど、他の機能はようわかりません。
それで、ワテにとってホンマにApple Watchは必要なんか調べてみました。
 

Apple Watchで出来て欲しいこと

 
まずは、もちろん電話
電話出来て欲しいですね。
着信はもちろん発信も出来て欲しい。。。iPhoneを取り出すことなく、腕をかざすだけで通話できたら楽やろなぁ。
 
 
それから、twitter
iPhoneを取り出さんでもtwitterでつぶやけたらさぞかし投稿数が増えるやろなぁ。。。
 
ワテ、ようありますねん。。。「あっ、つぶやきたい」っと思ってもiPhoneをカバンから取り出して、文字を打ち込むのが面倒くさくなってまぁいいかってなりますねん。
もったいない、、、
 
それが腕をかざしてiPhone取り出さんでいいってなったら、つぶやきまくるんちゃうかなぁ。
 
 
LINEメールなんかも送れたら楽ちんなんやけどな。
 
 
あとは、腕をかざして電車乗れたら楽ですね。
お店でも腕を出してピッてしたら支払い完了とか、、、
 
 
山でハイキングするとき、地図を表示してくれてログも取ってくれてON-OFFも出来たら便利やなぁ。
高度計コンパスも付いてて欲しい。
 
 
釣りする時用に潮時表日の出日の入りの時間を表示してくれたら助かるなぁ。
 
 
あとは写真
iPhoneを取り出す手間なくカシャっと取れて、そのままインスタにPOST出来たら便利ですよね。
 
 
 
ワテが、Apple Watchに求めることはこんなとこかな。
 
 
 

Apple Watchでできること

 

通話

出来るみたいです。
Apple WatchがiPhoneとBluetoothで繋がっていれば、Apple Watchがヘッドセットになって、通話可能なようですが、困ったことに通話は周りに丸聞こえです。。。聞かれたくなかったらiPhoneで通話しないとアカンみたいです。
 
便利な機能として、手でApple Watchを覆えば、呼び出し音を消音できるみたいです。
これは、電車の中とか公共の場で便利ですな。
 
それと、調べてて見つけた機能なんやけどWi-Fi通話っていう機能があるみたいです。
これは別にApple Watchの機能ってわけではないんやけど、自宅とかWi-Fiが飛んでるエリアは無料で通話が出来るみたいなんですわ。
 
10分通話無料のプランなんで、これは使えるっと思って調べてみたら日本では使えんみたいです。。。使える環境は整ってるのに何で使えんのやろう。
 
ちなみに使える国は、アメリカ・カナダやヨーロッパ・オーストラリア・ニュージーランドなど先進国はほぼ使えます。
アジアでは、中国・香港・台湾・タイ・ベトナム・インドネシア・マカオ・マレーシア・シンガポールが使えます。
 
日本は、なぜ使えないのか?大人の事情が複雑に絡んでるんかな?
 
 
 

Twitter

Chirp for Twitterってアプリをダウンロードしたら使えるみたいです。
だいぶ使い勝手がいいみたいやけど、複数アカウントを使えんかったり、Apple Watchに話しかけて文字通りつぶやかなアカンみたいなんで、公共の場では恥ずかしかったり、不便なとこもあるらしいです。
 
 
 

LINE

普通に使えるみたいです。
但し、メッセージの送信は、話しかけるか定型文だけのようです。
 
iPhoneの電源が切れててもWi-Fiが繋がっていれば送受信できるみたいです。
でも、通知はされないようです。
当たり前ですがCellerモデルは、Wi-Fiに繋がってなくても送受信できます
 
 
 

メール

メールもLINEと同じで普通に使えるけど、メッセージの送信は話しかけるか定型文だけのようです。
 
 
 

Suica

普通に改札を通れるようですし、残高も表示されるみたいです。
 
 

Paypay

カメラ機能が無いのでお店のQRコードを読んで支払う方式の場合だけ使えないようですが、バーコードをお店に読んでもらう方式なら普通に使えるようです。
 
 
 

ハイキング

なんと、ヤマレコが使えます!
だから、オフラインで地図も見れるしログも取れるし投稿者のログもダウンロードできるようです。
 
YAMAPユーザーの方は、まだ使えないようです、、、
 
 
 

コンパスと高度計

Apple Watch5以降なら使えるようです。
APPLEのオンラインショップで売ってる認定整備済製品は4しかないから新品を買わなしゃーないですね。
 
Apple Watch6とSEのコンパスと高度計は、Apple Watch5より正確なようです。
 
 

潮時表

タイドグラフBIというアプリがApple Watchに対応するようになったみたいです。
 
 
 

日の出日の入り

デフォルトの文字盤で普通に表示されるみたいです。
 
 
 

写真

撮れないみたいですね。。。
ファインダーがないからそりゃ無理か。。。
 
 
 

結論 

 
通話したら周りに丸聞こえやったり、Paypayは使えないお店があったりカメラ機能が無かったりしますのやけど、ハイキングやsuicaやtwitterは便利そうですな。
 
LINEも帰るコールは定型で十分やし。。。そう思うたら買いなんやろか。。。
 
 
GPSモデルでApple Watch6が50380円(税込み) SEが36080円(税込み)
それにApple Care  8000円くらいプラス、、、う~ん、買うとしたらSEかなぁ。
 
 
迷うわぁ。。。

海釣り初心者が子どもと一緒に防波堤でサビキ釣り

ワテ、小学生の頃からバス釣りしてまんにゃけど、美味しくて食べれる新鮮な魚が釣りたいなぁと思うようになりましてね。
 
手軽に美味しくて食べれる魚を釣ろうと思うたら、やっぱり海で餌釣りでっしゃろ?
 
しかも、防波堤のサビキ釣りならボウズはありえん!ってことで行こうと思いましたんやけど海の餌釣りゆうのは、仕掛けが複雑で、釣り針のサイズとか糸の太さとか何を買ってどうしたらええのかようわからんかったんです。
 
しかも、竿もリールも今持ってるやつでいいのかもわかりませんし、なにせお金がめっちゃかかるイメージがありまして、釣り場もどこがいいのかサッパリわかりませんし、謎だらけでやってみたいけど、なかなかハードル高かったんですわ。
 
 
それで、一つ一つ謎を解き明かしました。
 
 
 
謎1. 竿
 
これはホントに値段が高い!
エントリーモデルって言われてるもんでも7千~1万円くらい。
出せませんやろ?続けるんかどうかわからんのにそないな金額。。。
 
しかも、モデルがいろいろありまして、長さや硬さで釣る魚や釣り方も違ってて、もう初心者には何が何だかさっぱりわかりません。
 
何が何だかやから、お店で店員さんとかに聞いたら「今後ステップアップしたらいいのを欲しくなるからこのぐらいのを買った方がいい」って感じで結構なものをおススメされます。
 
ひょっとしたらこの一回で、もう行かんかもしれんのに、、、
 
因みにおススメされた竿は、シマノさんのホリデーISO 3号 450PTSとダイワさんのリバティークラブ磯風 3号 4.5遠投という竿。。。
 
どちらも一万円くらい。
 
 
ここで出てくる数字、号数は投げれる重さ。
4.5とか450っていう数字は長さです。
どちらも4.5mっていう意味です。
 
長いでしょ、こんな長い竿操れんのかぁって思いますわ。
小学校1年生の息子は無理でしょうな、、、
 
 
 
店員さんと話してて、サビキだけじゃなくて投釣りやウキ釣りもしてみたいっていうたら、この二つのモデルをお勧めされました。
 
「慣れるまではこの一本でいろんな釣りをやってみて、慣れてきたら、もっと柔らかかったらなぁとか、もう少し長かったらなぁっていうのが出てくるので、それからいろいろ買い揃えたらいいですよ」ってアドバイスをしていただきました。
 
適切でごもっともなアドバイスなんやけど、慣れるどころかこの一回でエサ釣りせえへんかもしれんしなぁ、それに一万円はなぁと思いまして結局買いませんでした。。。
 
 
 
 
謎2. リール
 
これも種類豊富でして、海釣り用淡水用があるのはわかりますのやけど、他はどう分類されてるのかようわかりません。
 
高級品と中級品とエントリーモデルみたいな感じかな、、、
 
それで、エントリーモデルはどれなんかなぁっと思ってみてましたんやけど、ダイワさんのリールでリバティークラブっていうのを見つけまして、、、名前が同じなんで間違いなくエントリーモデルなんやろうなぁっと。
 
だいたい5000円くらいなんですが、う~ん、、、エントリーといえど、ちょっとお試しでっていう金額じゃないですね。
 
 
謎3. 仕掛け
 
これが一番謎。
 
糸に釣り針結んで、餌付けて海に垂らしたら釣れるんちゃうんって思うんですけど、ものっすごい数の仕掛けがありますねん。
 
同じサビキの仕掛けでも関西式、関東式ってありまして、関西式は下にかご、関東式は上にかごで下におもりなんです。
 
一応、ワテらの釣り場は関西なんで関西式にしましたんやけど、釣り場で隣り合ったおっちゃんが言うには、どっちでも釣れるみたいです。
 
 
釣り場で他の人見てたら、大きなウキを付けてる人や丸いウキを三つくらい付けてる人やいろんな仕掛けで皆さん釣りされてました。
 
たぶん、こんだけ仕掛けがいろいろあるってことは、すごく奥が深いんちゃうかなぁと思いますのやけど、そこがまた怖い。。。
 
たぶん専用の竿、専用のリール、専用の小物類がいろいろあって、買い揃えたらとんでもない沼にハマっていくんやろなぁ思いましたら、ちょっとやっぱり腰が引けますねん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
糸の結び方やとか基本的な知識は、小学生のころから。
 
 
バス釣りを経験して、釣りに対して一応基本的な知識があるワシでもこんな有様なんやから、釣りをしたことない人なんかはもっとハードルが高いんちゃうかと思いまして、ワシらがどんな手抜きをして始めたのかここに綴ろうかなぁと思います。
 
 
まずはお金、、、すごくかかるイメージやったんですけど、道具にこだわらず単純に魚を釣ることを楽しむだけやったら、そんなにもかかりませんでした。
 
 
まずは、いちばんお金がかかるやろう竿とリール。
 
セットで売ってます。
投釣り入門セットとか、サビキ入門セットとか色々売ってますけど、サビキ入門セットを買ってください。
 
f:id:jb-64:20201029225138j:image
 
 
 
これを買えばサビキの仕掛けも付いてきます。
 
f:id:jb-64:20201029225431j:image
 
うちが買ったのは一番短い240です。
竿の長さが2m40cmなんで、子ども用にはこれがいいと思います。
 
因みに、投釣りセットはサビキの仕掛けの代わりに投釣りの仕掛けが入ってるだけです。
 
そして、このセットを買ってしまえば、後は餌を買うだけです。
餌はあみ姫を買ってください。
 
f:id:jb-64:20201029225354j:image
 
チューブ状になってて手が汚れないし、保存がききます。
 
あとは、紐付きの水汲みバケツを買えば準備完了。
 
 
 
釣り場へ向かって釣るだけです。
 
釣り場は阪神間なら西宮ケーソンに行ってください。
 
足場が低いし、柵が無いから釣りやすいです。
 
そのかわり、ライフジャケットは付けてくださいね。
 
ライフジャケットも子供用の安いのが、釣具屋さんに売ってます。
 
全部買っても一万円もしません。
 
これだけ買って西宮ケーソンに小学生以下の小さい子連れで行けば、両隣の人がいろいろ教えてくれたり、仕掛けを貰えたり美味しい魚の食べ方も教えてくれます。
 
どうです?
ハードル下がったでしょ?