キャンプとかハイキングとか

ASDと診断された我が家のおぼっちゃまとアウトドアを楽しむブログ

CT125 ハンターカブ サイドバックサポート取付け方

ハンターカブで釣りやキャンプへ行こうと思いまして、ミニモトさんのサイドバックサポートを取り付けました。

 

当初は他社製のを考えてましたんやけど、送料込みで4444円の価格でこちらに決めました。

 

 

 

メーカー取扱説明書

f:id:jb-64:20210719154510j:image

メーカーの取扱説明書が同梱されてきましたんやけど、ものすごくわかりにくい、、、考えながら取り付けたら時間かかるけど出来るんでしょうけれども、この暑いさなか、蚊の吸血攻撃を迎撃しながら取り付けるのは非常につらい。。。

 

そんなことで、メーカー取説より詳しく取付け方を解説いたします。

と、言っても簡単なんですぐに取り付けできると思います。

 

 

部品の取り外し

 

この製品は、ショックを固定してるボルトとテールランプを固定してるボルト穴を利用しまして取付けます。

 

そのうち、ショックを固定してるナットが隠れてしまってるので部品を取り外さなあきません。

 

まぁ、ゴムのホースとナットを外すだけなんで何の問題もなく外れると思いますが、そのボルトの位置とか詳しいことがメーカー取説には書いとりませんので、その辺も詳しく。。。

 

まず、ゴムのホース、、、インシュレーターダクトカバーってたいそうな名前が付けられてますのやけど、そりゃなんですのんっていいましたら空気吸い込み口の黒いやつです。

 

「キャリア側からではなくて本体側から外すと簡単に外れるよ」ってメーカー取説に書いてますので、ここは素直に本体側からスポッっと。。。

f:id:jb-64:20210719154540j:image

 

次に、樹脂製の部品の取り外しなんですが、爪がありますので割れんように注意してください。

樹脂製なんで下手したら割れます。。。

f:id:jb-64:20210719155145j:image

 

取り外すボルトの位置ですが、真下に一カ所とキャリアに一カ所、合計二カ所です。

f:id:jb-64:20210719154752j:image

キャリアの取付ボルトは、H2Cさんのコンビニ袋フックを取り付けてます。

f:id:jb-64:20210719154808j:image

 

5mmのアーレンキーで取り外せます。

 

 

サイドバックサポートの取り付け

 

部品を取り外しましたらショックのナットがあらわになりますので、ナットを取り外して、

f:id:jb-64:20210719154916j:image

 

テールランプのボルトも取り外して共締めします。

f:id:jb-64:20210719155318j:image

 

ショックのナットは17番のソケットレンチ、テールランプのボルトは5mmのアーレンキーです。

 

f:id:jb-64:20210719155345j:image

 

テールランプのボルトは、取付ける際にサイドバックサポートに付属されてくる長いボルトに入れ替えますのやけど、4mmのアーレンキーで取り付けます。

 

 

外した部品の組立

 

ショック側も共締めしたら、外した部品を組み立てますのやけどコレが厄介。。。

 

取り外しの時に「樹脂の爪がありますので割れんように気を付けてください」って言いましたやろ、これがなかなかうまいこと入ってくれません、、、

f:id:jb-64:20210719155530j:image

「取るときは取れたのにどういうこっちゃ」と思いながらなんとかかんとか入りまして、入りましたんやけどなんで入ったんか分かれへん。。。

 

この作業で一番困難なこの工程、、、入れ方のコツみたいなもんを記事に書けないというのは、モトブロガーとしてあるまじきことやと思いまして、もう一度外してみました。

 

やっぱり外すときは、結構力いるけどすんなり外れる。。。

さあ、ほんだら入れよう思うて、さっき入ったように爪を差し込んで取り付けようと思いましたら、また、なかなか入りません。

 

「さっき入ったのになんでやねん」っと思いながらグリグリやりますのやけど、知恵の輪みたいに入りそうで入らへん、やっぱり外さんかったらよかったと後悔しだした頃やっと何とか入りました。

 

結局、入れ方のコツはわかりません、、、運です。

グリグリがんばってみてください。。。

 

 

取付けた感じは、少し違う赤なんですけど違和感なく、、、すっきり納まってます。

 

f:id:jb-64:20210719155611j:image

 

これにサイドバッグを取り付けてさらなる積載量アップを図りたいと思います!!!