キャンプとかハイキングとか

シングルモルトとアウトドアを楽しむブログ

キャンプ

父子またはソロキャンプ

🔥【レビュー】キャプテンスタッグ「ソロライトグリル」はソロキャンパーの救世主だった|軽量・簡単・コスパ良し!

こんにちは。 最近バイクソロキャンプをしようと企んでおるのですが、「荷物は軽くしたい、でも焚き火も料理も楽しみたい…」そんなわがままを叶えてくれる焚火台、見つけました。 その名も キャプテンスタッグ ソロライトグリル 結論から言うと、 これ1台あ…

【キャンプ道具レビュー】キャプテンスタッグ「コンパクトプレートL」がメスティンLにジャストで最高だった話

キャンプにハマってから、道具選びにどんどん沼っていく自分がいます。 今回はそんな沼の中で「これは…買ってよかった!!」と心から思えたアイテム、**キャプテンスタッグの鋳鉄製フライパン「コンパクトプレートL」**について紹介します。 鋳物製なのにキ…

息子と久々のキャンプへ|知明湖キャンプ場にて

3月8日と9日、ものすごく久しぶりにキャンプへ行ってきました。 前にいつ行ったか思い出せないくらい、ほんとに久しぶり。 場所はお馴染みの知明湖キャンプ場。 行き慣れた場所って、やっぱり落ち着きます。 知らぬ間に変わってた… 今回行ってみて驚いたのは…

アウトドアで生き残るためのアーマ-:フェールラーベン Vidda Pro Ventilated Trousers

フェールラーベンの「Vidda Pro Ventilated Trousers」は、アウトドアで生き残るためのアーマ-だ。 無骨でありながら、計算された機能美がその存在感を強調する。 自然の中で過酷な環境に立ち向かうためのギアだ。 初めてその質感を触った瞬間、直感的に感…

静寂を破り、キャプテンスタッグのスキレットで自然を味わう

夜明け前の静寂を破るように、焚き火の煙が空へと昇っていく。 キャンプの醍醐味は、自然の中でしか味わえない孤高の時間だ。 だが、その孤高を楽しむには、相応しい道具が必要となる。 そんなとき、キャプテンスタッグの18cmスキレットと深型スキレットが、…

ハイボール

キャンプ場の夜は、静寂の中に潜む様々な音が奏でる交響曲だ。 焚き火のぱちぱちという音、遠くから聞こえる川のせせらぎ、風に揺れる木々のざわめき。 そんな中、私は一人、キャンプチェアに腰を下ろし、手には琥珀色の液体が入ったグラスを持っていた。 こ…

引きこもりの息子と大野山アルプスランドキャンプ場での夏の思い出

助手席には息子が座っていた。 直前で「やっぱりやめとく」と言うのが常だった息子。 今回は違った。 そんな彼の様子を見て、私は驚いた。 道中、息子は車酔いして辛そうだったが、それでも一言も文句を言わなかった。 キャンプ場に着くと、テントを設営した…

明日は引きこもりの息子とキャンプへ行けるのか。。。

今日起きて朝ご飯を食べていますと、息子が隣に来て、「ディズニーツムツムのデータが全部消えたかもしれん。。。めちゃくちゃ強いキャラとかあったのにすごいショックや」と泣きそうになりながら訴えてきまして、私は出発の時間が迫って、ちょっと焦ってい…

プライムデーでクーラーボックス購入

Amazon Primeデーの先行セールということで、前から欲しかったクーラーボックスを買いました。 もともと欲しかったクーラーボックスはYETIと言うメーカーのものなのですが、めちゃくちゃ高い… リンク それで代わりになる他のかっこいいクーラーボックスはな…

大阪府で一番高いキャンプ場? 6月10-11日大野アルプスランドキャンプ場

標高七五三の大野山の山頂にある大野アルプスランドキャンプ場でキャンプしてまいりました。 霧が出て幻想的なキャン場でした。

ホタルを探して 6月3-4日 知明湖キャンプ場

知明湖キャンプ場にてホタルを見ようと2週連続キャンプの2週目。 新幕のゼインアーツ GIGI-1。 今回は、専用インナー導入。

新幕 ゼインアーツ GIGI-1投入 2023.5.27-28 知明湖キャンプ場

知明湖キャンプ場にてホタルを見ようと2週連続キャンプの1週目。 新幕のゼインアーツ GIGI-1。

強風で砂が舞う 2023, 5/5-6 休暇村紀州加太 オートキャンプ場

和歌山県っと言っても、限りなく大阪に近い加太という地域にある休暇村にオートキャンプ場がございまして、そちら方にお邪魔してまいりました。 行きましたのは、GW真っ只中の5月5-6日。 真っ只中にしましたのは、渋滞がマシかなと思いまして。 で、当日。 …

石川県、東京都の友人とグルキャン 4月15-17日 木崎湖キャンプ場

4月の長野県キャンプ。 寒いのか、装備と服装に迷いながら、、、

天候大荒れの六つ矢崎オートキャンプ場2023/4/8-9

大人気な六つ矢崎オートキャンプ場で天候大荒れタープ泊キャンプ

府民の森ひよし 3/25-26

京都府の日吉ダムのほとりにございます府民の森ひよしへ行ってまいりました。 人気があってなかなか予約が取れないのですが、雨予報のこの土日は、キャンセル待ちで予約ゲット! 雨でも行こうという気になりましたのは、この幕を手に入れたからなのです。 ネ…

知明湖キャンプ場 2023/3/4-5

2023/3/4のことです。 前から気になっていましたキャンプ場へ行ってまいりました。 お気に入りポイント タープをステルス張り 晩御飯はよめなかせ てんやわんやの夜を越して お気に入りポイント このキャンプ場、なぜ気になっていたかといいますと、家からな…

花満開の乗鞍岳

昨年の2022年の百名山は、GWに行きました大台ケ原の他は乗鞍岳へ行ったのみで、たったの2座。。。 ホントは、富士山や表銀座へ行こうかと思ってましたんやけど、山小屋がコロナで閉鎖になったり、テント場が予約制になったりと、気楽に山へ行きにくい…

GW前半 休暇村加太へキャンプ

GW前半の4月30日から5月1日、久しぶりにテント持ち込みでキャンプへ行ってまいりました。 キャンプ場は、和歌山県の加太にある休暇村。 深日港 とっとパーク小島 休暇村 加太 焚き火 周りは釣り場だらけでして、息子の夢である”魚を釣ってキャンプ場で…

新しい枕はアウトドア用

買いましてん、、、新しい枕。 長く使ってた寝心地抜群の枕が、クタクタになりましてね。 でも、勇気いりますな。 自分の首と肩にベストマッチした使い慣れた寝心地のいい枕を取り替えるっちゅうのわ。 まぁ、実はかなり前から買い換えなあかんなぁと思うと…

毎年恒例の南光自然観察村でくるみキャンプ

最近はあまり出かけてませんのやけど、実は南光自然観察村へ昨年の11月6〜7日に行ってまいりました。 古い話なんで、お蔵入りにしようかとも思いましたんやけど、記事をほとんど書き上げてまして、勿体無いのでアップします。 このキャンプ場は、安くて…

台風迫る今年最後の三連休、、、百名山へ 2日目 美ヶ原

今年最後の三連休に百名山 美ヶ原をハイキングして来ました。 絶景の連続で気持ちの良い散歩道でしたよ。

台風迫る今年最後の三連休、、、百名山へ 1日目

更新が1ヶ月以上も滞ってしまいました、、、 前回の記事は買ったものを紹介した記事やったんですが、使いもしてないのにただ紹介しただけという、なんとも面白くない記事になってしまいましたんやけど、実はその後も緊急事態宣言で出かけられないストレスか…

駒ヶ根キャンプセンター 施設紹介編

7月の4連休に泊まりました駒ケ根キャンプセンターの施設紹介。木曽駒ケ岳の登山拠点にもいい立地でしたよ。

4日目 最終日は大田切川で川登り

長野県駒ヶ根市の旅行最終日、息子が好きな川上りに、、、小さいトラブルは色々あったけど、楽しい旅行でした。

3日目 駒ケ根市内観光

駒ケ根市内を観光。。。マルスウイスキーに養命酒の森、早太郎温泉こまくさの湯は割引ありでした。

1日目 百名山2座目を目指し中央アルプス 木曽駒ヶ岳へ

日本百名山2座目 木曽駒ヶ岳を登りに行ってきました。 駒ケ根市のキャンプ場で3泊して駒ヶ根市を観光、、、1日目は霊犬 早太郎にお墓に参拝。

キャンプお断り電話

息子が3歳の時、出雲大社へ詣でた帰りに鳥取の海へ寄ってみましたら透明度の高いきれいな海! イカが泳いでるのが見えるほどの透明度にびっくりして、それから毎年、夏に鳥取の海へ泳ぎに行ってましたんやけど、去年はコロナで行けず、、、 今年こそはと町営…

自然の森ファミリーオートキャンプ場 焚き火料理編

焚き火料理編ということで、息子とおとっちゃんの晩御飯を紹介いたします。 この時のキャンプ記事はこちら komakuma.com komakuma.com 施設紹介編はこちら komakuma.com 息子の晩御飯 タコの炭火焼き 息子が使った焚き火台 おとっちゃんの晩御飯 鶏と玉ねぎ…

自然の森ファミリーオートキャンプ場 施設紹介編

紹介するまでもないくらい関西では有名なキャンプ場なんですが、行ってきたので紹介します。 キャンプした記事はこちら komakuma.com komakuma.com 料金 設備 アクセス お買い物 キャンプ場の特色 キャンプ場の噂 料金 高校生以上 1050円 3歳から中学生 630…