キャンプとかハイキングとか

ASDと診断された我が家のおぼっちゃま(9歳)とアウトドアを楽しむブログ

キャンプ

ファミリーキャンプ

府民の森ひよし 3/25-26

京都府の日吉ダムのほとりにございます府民の森ひよしへ行ってまいりました。 人気があってなかなか予約が取れないのですが、雨予報のこの土日は、キャンセル待ちで予約ゲット! 雨でも行こうという気になりましたのは、この幕を手に入れたからなのです。 ネ…

知明湖キャンプ場 2023/3/4-5

2023/3/4のことです。 前から気になっていましたキャンプ場へ行ってまいりました。 お気に入りポイント タープをステルス張り 晩御飯はよめなかせ てんやわんやの夜を越して お気に入りポイント このキャンプ場、なぜ気になっていたかといいますと、家からな…

花満開の乗鞍岳

昨年の2022年の百名山は、GWに行きました大台ケ原の他は乗鞍岳へ行ったのみで、たったの2座。。。 ホントは、富士山や表銀座へ行こうかと思ってましたんやけど、山小屋がコロナで閉鎖になったり、テント場が予約制になったりと、気楽に山へ行きにくい…

GW前半 休暇村加太へキャンプ

GW前半の4月30日から5月1日、久しぶりにテント持ち込みでキャンプへ行ってまいりました。 キャンプ場は、和歌山県の加太にある休暇村。 深日港 とっとパーク小島 休暇村 加太 焚き火 周りは釣り場だらけでして、息子の夢である”魚を釣ってキャンプ場で…

新しい枕はアウトドア用

買いましてん、、、新しい枕。 長く使ってた寝心地抜群の枕が、クタクタになりましてね。 でも、勇気いりますな。 自分の首と肩にベストマッチした使い慣れた寝心地のいい枕を取り替えるっちゅうのわ。 まぁ、実はかなり前から買い換えなあかんなぁと思うと…

毎年恒例の南光自然観察村でくるみキャンプ

最近はあまり出かけてませんのやけど、実は南光自然観察村へ昨年の11月6〜7日に行ってまいりました。 古い話なんで、お蔵入りにしようかとも思いましたんやけど、記事をほとんど書き上げてまして、勿体無いのでアップします。 このキャンプ場は、安くて…

台風迫る今年最後の三連休、、、百名山へ 2日目 美ヶ原

今年最後の三連休に百名山 美ヶ原をハイキングして来ました。 絶景の連続で気持ちの良い散歩道でしたよ。

台風迫る今年最後の三連休、、、百名山へ 1日目

更新が1ヶ月以上も滞ってしまいました、、、 前回の記事は買ったものを紹介した記事やったんですが、使いもしてないのにただ紹介しただけという、なんとも面白くない記事になってしまいましたんやけど、実はその後も緊急事態宣言で出かけられないストレスか…

駒ヶ根キャンプセンター 施設紹介編

7月の4連休に泊まりました駒ケ根キャンプセンターの施設紹介。木曽駒ケ岳の登山拠点にもいい立地でしたよ。

4日目 最終日は大田切川で川登り

長野県駒ヶ根市の旅行最終日、息子が好きな川上りに、、、小さいトラブルは色々あったけど、楽しい旅行でした。

3日目 駒ケ根市内観光

駒ケ根市内を観光。。。マルスウイスキーに養命酒の森、早太郎温泉こまくさの湯は割引ありでした。

1日目 百名山2座目を目指し中央アルプス 木曽駒ヶ岳へ

日本百名山2座目 木曽駒ヶ岳を登りに行ってきました。 駒ケ根市のキャンプ場で3泊して駒ヶ根市を観光、、、1日目は霊犬 早太郎にお墓に参拝。

キャンプお断り電話

息子が3歳の時、出雲大社へ詣でた帰りに鳥取の海へ寄ってみましたら透明度の高いきれいな海! イカが泳いでるのが見えるほどの透明度にびっくりして、それから毎年、夏に鳥取の海へ泳ぎに行ってましたんやけど、去年はコロナで行けず、、、 今年こそはと町営…

自然の森ファミリーオートキャンプ場 焚き火料理編

焚き火料理編ということで、息子とおとっちゃんの晩御飯を紹介いたします。 この時のキャンプ記事はこちら komakuma.com komakuma.com 施設紹介編はこちら komakuma.com 息子の晩御飯 タコの炭火焼き 息子が使った焚き火台 おとっちゃんの晩御飯 鶏と玉ねぎ…

自然の森ファミリーオートキャンプ場 施設紹介編

紹介するまでもないくらい関西では有名なキャンプ場なんですが、行ってきたので紹介します。 キャンプした記事はこちら komakuma.com komakuma.com 料金 設備 アクセス お買い物 キャンプ場の特色 キャンプ場の噂 料金 高校生以上 1050円 3歳から中学生 630…

父子でソログルキャン 自然の森ファミリーオートキャンプ場 2日目

一日目はこちら komakuma.com 施設紹介編はこちら komakuma.com キャンプの日は非常に早起きな息子 またまたウサギ小屋で過集中 ギリギリにチェックアウト 帰りはまたまた薪パン 野営後記 キャンプの日は非常に早起きな息子 5時半起床。。。外は雨。 1日目は…

父子でソログルキャン 自然の森ファミリーオートキャンプ場 1日目

先週末の日曜日は、カミさんが保育士の試験を受けますので、前日はゆっくりしてもらおうと思いまして、息子とソログルキャンをしてきました。 行ったキャンプ場は、大阪北部の能勢町にある自然の森ファミリーオートキャンプ場。 関西では有名なキャンプ場で…

息子とソログルキャン

今週の日曜日、7月4日は保育士の試験なんですけども、うちのカミさんが受験するちゅーことで、前日はゆっくりしてもらおうと思いまして、今週土日は息子とソログルキャンすることになってましたんやけど、、、 この天気。。。 ずっと雨ですわ。 弱雨なんです…

雨予報でも吉野の千本桜

桜咲き誇る吉野山を散策してきました。 格安の宿泊施設で前日泊。 おかげで当日は何とか下千本駐車場に停めれたよ。

豊中市立 青少年自然の家わっぱる 施設紹介編

3月27,28日で能勢に遊びに行ったんですが、その時に泊まった「青少年自然の家わっぱる」の施設紹介編。 本編はこちら komakuma.com 青少年が手軽に自然に触れあい野外活動が出来るように大阪の豊中市が大阪北部にある能勢町に作った施設です。 青少年の家や…

畑とクライミングの週末

小学1年生の息子と畑、キャンプ、ボルダリングに行ってきました。

阿山ふるさとの森公園キャンプ場 施設紹介編

先日、 モクモク手作りファームに行った時に泊まった阿山ふるさとの森公園キャンプ場の紹介です。 本編はこちら komakuma.com 住所は 〒518-1315 三重県伊賀市川合3376-12 コテージ テントサイト 共同施設 場内ルール 大阪からのアクセス方法…

伊賀の里 モクモク手作りファームと伊賀焼 陶芸の旅

4月から小学校2年生になる息子を連れて三重県お伊賀のモクモク手作りファームと電動ロクロで伊賀焼き体験を楽しんできましたよ。

淡路島 ウェルネスパーク五色 施設紹介編

関西では、言わずと知れた格安高規格キャンプ場。 いまさら、紹介することは無いかなぁとも思うのですが、あえて紹介します。 新ルールが家族連れは大歓迎ではないかと、、、

淡路島のキャンプ場で焚き火料理―ウェルネスパーク五色―

焚き火料理は作ってないけど、自家製燻製を食べてみて思ったことを書いた記事です。

淡路島 ウェルネスパーク五色でオートキャンプ

淡路島のウェルネスパーク五色でキャンプ。 千年一酒造、淡路國一之宮 伊弉諾神宮、道の駅 うずしおであわじ島バーガーを食べてきましたよ。

北千里 わくわくの里で焚き火料理 蒸し豚と牡蠣の燻製オリーブオイル漬け編

吹田北部にある千里北公園のワクワクの里で焚き火料理をして遊んできました。 今回は、蒸し豚と牡蠣の燻製オリーブオイル漬け編

わくわくの里で焚き火料理 牡蠣・蛸の燻製をオリーブオイル漬け編

牡蠣と蛸の燻製をした後、オリーブオイル漬けにして3日間放置中

焚き火料理編 京都亀岡 鳥の巣ロッジ

京都亀岡 鳥の巣ロッジで焚き火料理にパンを焼いて燻製もしました。 結果は、、、

京都亀岡 鳥の巣ロッジ 施設紹介編

京都亀岡 鳥の巣ロッジでキャンプしてきました。 なんと全部レンタルで楽ちんでしたよ。