キャンプとかハイキングとか

シングルモルトとアウトドアを楽しむブログ

こども

ASDと診断された小学生男子

引きこもり気味の息子とEXPO2025へ行ってきた

2025年9月13日、三連休の初日に息子と一緒に大阪・関西万博(EXPO2025)へ行ってきました。 7月20日に淡路島へ釣りに行って以来の外出です。 ASD(自閉スペクトラム症)の特性もあって普段は人混みが苦手で、外出も少しハードルが高い息子ですが、この日は自…

夏の淡路島で息子とキス釣り!東浦サーフでのんびり2時間勝負

先週の日曜日、7月20日に息子と一緒に淡路島の東浦サーフへキス釣りに行ってきました。 朝ご飯を食べずに出発したので、淡路島に渡ってすぐのパーキングで朝ラーメン。 朝からラーメンって罪深いけど、釣り前のエネルギー補給には最高です(笑) そのあと、…

久しぶりの親子釣行!淡路島・東浦の海岸で心がほっこりした話

2025年6月11日、久しぶりに息子と釣りに出かけてきました。 行き先は淡路島の東浦、道の駅のすぐ近くにあるサーフ。 高速を降りてすぐの好アクセスなポイントです。 この日は天気も良くて、潮風が心地いい最高の釣り日和。 息子と一緒にイシゴカイ(淡路島の…

ポケモンGOフェス2025 in 大阪・万博記念公園に行ってきた!

こんにちは! 5月31日と6月1日に開催された「ポケモンGOフェス2025」に参加してきました! 今回は大阪市内と吹田市の2カ所でイベントが行われ、関西が大いに盛り上がった4日間でした。 5月31日:難波で街歩きGO! 初日は会場ではなく、ポケモンGOファンの聖…

【登山レポ】2年ぶりの妙見山へ!春の初瀬川コースを満喫してきたよ

2025年4月6日、行ってきました! 2年ぶりの登山、行き先は大阪北部・能勢のシンボル「妙見山」。 春の風に誘われて、のんびりハイキングのつもりが、意外と本格的な山歩きに! 今回は阪急の能勢口駅前の駐車場に車を停めて(1日1000円! 駅前にしては良心的…

家族3人で有馬温泉へ!お手軽リフレッシュ旅(3月15〜16日)

久しぶりに、家族3人で1泊旅行に行ってきました! 行き先は、関西屈指の名湯・有馬温泉です。 本当は電車でのんびり、阪急芦屋川駅から六甲山を越えて有馬温泉へ抜ける――そんな登山旅を予定していたのですが、引きこもり気味の息子が「自信ないかも」とのこ…

【東京旅行記】息子と二人で過ごす冬の東京 ~ゲームイベントと観光の2日間~

2月15日と16日、息子と二人で東京へ行ってきました。 ちょっとした冒険のような、あたたかい時間。 振り返ると、どこか心がぽかぽかする旅でした。 行きの新幹線では富士山がお出迎え 朝早くの新幹線。 車窓から見える富士山がくっきりと美しく、思わず二人…

ポケモンGOで引きこもり脱却!息子が80km歩いた奇跡の4日間

息子が変わったのは、ほんの数か月前のことだ。 かつての彼は、家に閉じこもり、外界と断絶したような生活を送っていた。 学校にも行かず、部屋の中でただ日々をやり過ごすだけ。 それがこの7月までの日常だった。 だが、ある日、人生を変えるアプリが息子の…

ポケモンGOで不登校の息子が外へ|元引きこもりが歩き出す日々

秋風が心地よくなったこの季節、裏山へ足を向ける。 夏の間、奴ら——血に飢えた蚊の大群——に占領されていたこの場所も、今は静かだ。 まるで長い戦いが終わり、戦場が再び自然に返されたかのようだ。 俺は、久しぶりに息子と二人、裏山を散策してきた。 かつ…

難波の老舗オムライス『北極星』本店でランチ|息子とポケモンGOの休日

難波の街を歩いていると、どこか懐かしい気持ちがこみ上げてきた。 息子と俺は、まるで昔からの習慣のように、北極星に足を向けていた。 西心斎橋の古い建物、オムライスの本店だ。 長い歴史を持ちながらも、その風情は変わらず、どっしりと時を超えてそこに…

息子が引きこもりから脱却、ポケモンGOでの外出がもたらした変化

今日は息子と難波に出かけた。 ポケモンGOをやるためだ。 かつては引きこもっていた彼が、今は連日外に出ている。それを考えると、もはや引きこもりとは言えないかもしれない。 とはいえ、電車の中や人混みでは怯えた様子だった。 緊張していたんだろう。 け…

引きこもり息子の外出が増えた理由と、その変化を見守る大切な時期

冷えたコンクリートの階段を一歩一歩踏みしめる。 スタジアムの歓声が耳を刺し、無数の人々が歓喜に沸き立つ。 それを、息子が静かに見つめている。 引きこもっていた息子が、今日ここにいる。 それだけで、俺の胸の奥に何か重いものが動いた気がした。 静寂…

引きこもり息子とポケモンGOで外出成功!銭湯での予想外の出来事に驚き

今日は引きこもりの息子が、久々に外の空気を吸うことに応じた。 ポケモンGOの力は侮れない。 だが、ゲームが目的であれ、家の中で沈み込んでいた息子が、外へ出ること自体が奇跡に近い。 家を出てからは思った以上に距離を歩いた。 いつもなら「疲れた」と…

梅田の新スポット『うめきた広場』訪問!引きこもり息子と外出記録

梅田の街に息子と二人、釣具店を目指して歩き始めた。 目的は、欲しいルアーを手に入れることだったが、実際には息子を外に連れ出すことが本当の狙いだった。 9月6日にオープンしたばかりのうめきた広場に差し掛かると、新しい広場の賑わいと、ビル群の隙間…

引きこもり息子の外の世界 - ポケモンGOがもたらした変化

台風の影響でいつもの静けさを取り戻した万博記念公園は、今日、予想外の光景を見せていた。 ガラガラの公園には風が吹き抜け、まるで時が止まったかのような静寂が広がっている。 だが、その静けさの中に、私と不登校引きこもり小学生の息子がいた。 目の前…

不登校で引きこもり小学生の克服

彼はもう「引きこもり」ではないのか? 「シェフの隠し味」として知られていたクレイジーソルト。 店頭で堂々と販売されている事実に矛盾を感じながらも、それを使わずにはいられない私たち。 そんな矛盾に満ちた日常を、まるで皮肉をこめて見つめる小学生が…

引きこもり小学生、お盆休みの外出誘い出しミッション失敗

お盆休み最終盤の朝の9時、日差しが強くなる時間。 外では蝉が鳴き、暑さがじわりと部屋に忍び寄ってくる。 だが、彼には関係ない。 部屋の中で彼は、静かに戦いの準備をしていた。 彼の手はコントローラーを握りしめ、画面の中の世界に集中している。 「ス…

引きこもりの息子と大野山アルプスランドキャンプ場での夏の思い出

助手席には息子が座っていた。 直前で「やっぱりやめとく」と言うのが常だった息子。 今回は違った。 そんな彼の様子を見て、私は驚いた。 道中、息子は車酔いして辛そうだったが、それでも一言も文句を言わなかった。 キャンプ場に着くと、テントを設営した…

明日は引きこもりの息子とキャンプへ行けるのか。。。

今日起きて朝ご飯を食べていますと、息子が隣に来て、「ディズニーツムツムのデータが全部消えたかもしれん。。。めちゃくちゃ強いキャラとかあったのにすごいショックや」と泣きそうになりながら訴えてきまして、私は出発の時間が迫って、ちょっと焦ってい…

人間関係の困難:引きこもりと向き合う

昨年の年明けから不登校になりまして、はや一年と半年が過ぎ去りました。 息子さんは、絶賛引きこもり中なのですが、昨年の夏までは色々と出掛けておりまして、、、 2月には阪急 芦屋川駅から六甲山山頂を経由して有馬温泉一泊旅行をしたり、京都の壬生寺に…

強風で砂が舞う 2023, 5/5-6 休暇村紀州加太 オートキャンプ場

和歌山県っと言っても、限りなく大阪に近い加太という地域にある休暇村にオートキャンプ場がございまして、そちら方にお邪魔してまいりました。 行きましたのは、GW真っ只中の5月5-6日。 真っ只中にしましたのは、渋滞がマシかなと思いまして。 で、当日。 …

六甲山越えて有馬温泉宿泊

2023/2/25のことです。 息子と阪急 芦屋川駅から六甲山頂上を経由しまして有馬温泉で宿泊してまいりました。 2年前の同じ時期にも同じコースで有馬まで行きましたんやけど、前回はすごくきつかった。 普段、運動不足ですから仕方のないことなんですが、しか…

釣りをしに南紀白浜へ

おぼっちゃんがイカを釣って食べたいっちゅ―ことでね、昨年の秋 10月30日に白浜まで日帰りで釣りに行ってきましてん。 朝の4時に起きまして、高速乗って朝の6時半には釣り始めておりました。 今から思うたら、こんな早朝から出発するんやったら、高速乗らん…

花満開の乗鞍岳

昨年の2022年の百名山は、GWに行きました大台ケ原の他は乗鞍岳へ行ったのみで、たったの2座。。。 ホントは、富士山や表銀座へ行こうかと思ってましたんやけど、山小屋がコロナで閉鎖になったり、テント場が予約制になったりと、気楽に山へ行きにくい…

おぼっちゃま絶賛不登校中

ほぼ一年間更新しておりませんが、その間いろいろありました。 まず一番大きいことは、うちのおぼっちゃんが不登校になったこと。 年が明けて、3学期からほぼ登校しておりません。 実は兆候がありまして、2学期が始まって暫くしたころ、肩をゆするチックが出…

百名山五座目大台ヶ原 2日目 西大台

2日目というか最終日なんですけども、レクチャーを受けた選ばれしものしか入れないという入場規制のかかったエリア、西大台を歩きます。 朝ごはん 西大台登山口へ 登山開始 朝ごはん 7時から朝ごはんなので、食堂へ。 日本の伝統的な朝ごはんで、まぁまぁ美…

百名山五座目大台ヶ原 初日 東大台

5月3〜4日 息子と行ってきました百名山五座目 大台ヶ原。。。 車酔い休憩 駐車場は満車 登山開始 行列のできる店並みの大蛇ぐら 登山後半の道はほぼ木道 日出ヶ岳山頂 お宿は心、湯治館 カミさんは、息子のペースについて行けないことを悟りお留守番です。 …

GW前半 休暇村加太へキャンプ

GW前半の4月30日から5月1日、久しぶりにテント持ち込みでキャンプへ行ってまいりました。 キャンプ場は、和歌山県の加太にある休暇村。 深日港 とっとパーク小島 休暇村 加太 焚き火 周りは釣り場だらけでして、息子の夢である”魚を釣ってキャンプ場で…

おぼっちゃまロタウィルスから復活

いゃ〜、ほんとに長かったですわ。 本人曰く、コロナよりしんどかったって。 いや、実は2月に息子がコロナに罹りましてな。 その7日後、カミさんがコロナに、、、確かにコロナは2日くらいで症状が治まりまして、元気に過ごしとりましたんやけど、今回のロタ…

わくわくの郷で野外活動からの畑へ

先週の土日、4月9〜10日は、近所の公園にある野外活動施設 わくわくの郷へ行ってきました。 この施設は市営なんですが、市民は激安。。。歩いて10分ほどで、焚き火料理を楽しめて大きなお風呂に入れる施設が格安で利用できますので、よく利用します。 ただし…