8月13日に奈良県第二浄化センター スポーツ広場のファミリープールへ行ってきましたんやけど、最初にいうときます。
遠路はるばる行くほどのものではありまへん。
けど、流れるプールもあるし小学生低学年にはちょうどいい規模なんやないかなぁと思います。
ほんだらなんでワシらは遠路はるばる行ったんかいいますと、知り合いの母子がこのプールの近所に住んどりまして、お誕生日会にお呼ばれされてそのついでに行ってきたっちゅーこってすわ。
あっ、それと今回は写真はおません。
なんでやいいますと、オッサンがプールで写真撮ってたら確実にお縄になりまっしゃろ?
このブログの結末がそれでは悲しすぎます。
そんな訳で今回は写真無しです。
その代り、、、といってはなんですが、全く関係ないけど空中高くにぶら下がる人の写真でもどうぞ、、、
、、、それでプールなんやけどね。
最大の売りのウォータースライダーが本年度は休止。。。
そして、コロナの影響か午前と午後に分かれて入場でして、ワシらは午後の部で13時から16時まで遊びました。
売店も縮小されてるようで、店の半分ほどシャッターが閉まっとりました。
売ってたんは、かき氷とフランクフルトとから揚げだけ、、、ホントはもっと賑やかなんでしょうなぁ。。。
こんな規模縮小での営業なんですけど、子供らは流れるプールで浮き輪で浮かびながらひたすら流されて楽しんでました。
どうあれ、子供らが楽しんでくれたらそれでよろしおます。
料金は、駐車場無料 中学生以上800円、小学生以下400円、3歳以下は無料 コロナ対応専用料金っちゅーことでちょっと割高なんかなぁ。
普段の料金はすんませんわかりません。
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳を提示すれば無料。(原本提示)
障がい者の介添者(18歳以上、高校生不可)は1名無料。
はじめて手帳使いましたわ。
ちょっと割高なんやけど、人はいっぱいでした。
オープンしてる数少ないプールやからかなぁ。
ワシらは、12時50分に着いたんやけど入場待ちの行列ができてましたわ。
それで、日除けがありまして日陰になるとこが少しだけおまんのやけど、すぐにいっぱいになります。
早めに行って行列に並ぶのをお勧めします。
たぶん今年最初で最後のプール、規模縮小でもそれなりに楽しおましたで~