昨年の年明けから不登校になりまして、はや一年と半年が過ぎ去りました。
息子さんは、絶賛引きこもり中なのですが、昨年の夏までは色々と出掛けておりまして、、、
2月には阪急 芦屋川駅から六甲山山頂を経由して有馬温泉一泊旅行をしたり、京都の壬生寺に壬生狂言を見に行ったり、キャンプへ行ったりと、学校は行かないもののいろんな場所に出かけておりました。
しかし、8月5日のキャンプを最後に全く外に出かけることがなくなりまして、すっかり引きこもりに。。。
息子さんは何をしているのかと言いますと、来る日も来る日もYouTubeとスプラトゥーン。
全く外界とシャットアウトした環境におりまして、家族以外とは全く接していない状況が続いておりました。
人と接するというよりも、外に出ること自体が不安なようで、大好きなピザも回転寿司も食べに行こうと誘っても「行きたくない」と、、、
お気に入りのパン屋さんにも行けないようで、そんな息子の気持ちをわかってあげたいのですが、私にはそのような経験がなくどうすればもっと気楽に外に出れるようになるのか探っている状況でした。
そんなある日、「人の顔がみんな怒っているように見える」と教えてくれまして。。。
それで、人の顔を見たくなくて外には出たくなくなったらしいです。
それを聞いて会社を辞めてもっと人が少ないところへ引っ越したほうが良いのかなぁと考えるようになりまして、迷っております。
今、息子は10歳でこの先10年をどう過ごすかが非常に重要なんじゃないだろうかと考えておりまして、家で引きこもってゲームやYouTube見てるぐらいなら、あと10年で田んぼや畑や釣りの仕方を教えるのも良いかなぁと、、、
生活費が不安ですが。。。
悩みが付きません。